沿革
1951 |
板付空港(現・福岡空港)で機内食納入を開始 ![]() |
---|---|
1969 | 日本航空の国際線に機内食搭載を開始 |
1987 | ロイヤルインターナショナルエアーケイタリング株式会社を設立 |
1988 | 株式会社関西インフライトケイタリングを設立 |
1994 | 関西国際空港開港に伴い、機内食搭載を開始 |
1995 | 日本航空と提携してジャルロイヤルケータリング株式会社を設立し、成田国際空港で機内食搭載を開始 |
2000 | 株式会社関西インフライトケイタリングを子会社化 |
2001 | 株式会社関西インフライトケイタリングがロイヤルインターナショナルエアーケイタリング株式会社の機内食事業を譲受 |
2006 | 株式会社関西インフライトケイタリングがハラル認証を取得 |
2008 | 福岡ケータリングサービス株式会社の株式を取得し子会社化 |
2009 | 福岡ケータリングサービス株式会社がロイヤル株式会社の機内食事業を継承し、福岡インフライトケイタリング株式会社に商号変更 |
2011 | 株式会社関西インフライトケイタリングが機内食業界では日本国内初となる、ISO22000:2005認証を取得 |
2014 | ジャルロイヤルケータリング株式会社が羽田空港で機内食搭載を開始 |
2015 | 福岡インフライトケイタリング株式会社が沖縄機内食工場を稼働 |
2016 |
株式会社関西インフライトケイタリングが福岡インフライトケイタリング株式会社を吸収合併し、ロイヤルインフライトケイタリング株式会社に商号変更 ![]() |
2021 |
ロイヤルインフライトケイタリング株式会社が双日株式会社の連結子会社、当社の持分法適用会社となり双日ロイヤルインフライトケイタリング株式会社と商号変更 ![]() |